ラーメンショップ静岡1号店 『ネギラーメン餃子セットしょうゆ』
朝ラー
朝、ラーメン。
なんていい響きだろうか。朝からラーメンを食っても許される。というか、食うことを許される。
意味が全く違う。まったく、違う。ラーメンを食っても許されることと、食うことそのものを許されるのでは意味が違う。
そもそもの話、朝にラーメンを食うことを許されるということは、朝からやっているラーメン屋があるということである。当たり前のように朝にラーメン屋がやっている状況があるならば、そこから食ってもいいか悪いかの話になってくる。
何が言いたいかというと、朝からラーメン屋がこんなにやってる隣町がある事自体が若干おかしいと思っていた俺は、静岡市にいた。ぶっちゃけ隣の町じゃなくて本当によかったと思えた。
ところで、やはりここは車文化。というか、車を持つものが圧倒的に有利に動けるのだということはなんとなくわかった。地方都市は何処に行っても一緒ではあるが、車を持つ持たないの差がとてつもない。
しかし、静岡市内だけならなんてことないんだろう。交通量もそこまで多くないし、そうなればバスが遅れすぎることもない。みんなしっかり電車をつかっており、夕方には乗車率100%と見てもいいんじゃないかと思う。とても過疎地域なんかではなく、下手すりゃ札幌レベルの町の盛り上がりがある気すらしてきた。
なんだかんだ凄いことだな、と思いながらも、じゃあ俺の足は?
ファミマに溜まる朝の職人たち。俺の方を見てクスクス笑う連中。何がおかしいのか…?
俺は愛車となったキックボードを駆って朝6時半に用宗街道を爆走したのであった。
こ、
こ、これは!?!?!?
ラーショそのものってなんかもう3年くらいぶりなんじゃないか。メニューについても大して調べずまあネギラーメン食っとけと思ってたらまぁセットものの多いこと。
手作りっぽかったので期待して餃子ネギライスセット。
うむ…ネギの藪だ。
麺引っ張り出してズルっとやれば嗚呼…朝ラーメンって沁みますね。朝っぱらからネギの香りを纏うなんて最高ですね。
餃子…餃子はまぁブレの範疇。
胡椒ぶっかけてアブラ多めのスープを堪能した。
サクッと完食「ドエス」と書かれたTシャツを着たお姉さんに軽く会釈して退店。
帰りはセブンイレブンでクスクスやられ、小中学生にもニヤニヤされた。
いい朝だったな。
朝ラーメンはしごしてえ